日本アクティブ・フード協会とは

Japan Active Foods Associates
NGO、経済界、会社が対等なパートナーシップの下、三者一体となり、それぞれの特性・資源を生かし協力・連携して、難民発生時・自然災害時の緊急援助をより効率的かつ迅速におこなうためのシステムから構成されたNPO団体である。平常から災害時の準備活動を行い、この準備活動を行うシステムが、国内高齢者、国内弱者、国際援助、海外困窮者、等の援助に寄与することを目的とします。
JAFAのしくみ
備蓄食料のもったいない活動から
各種援助活動へActive Foods Program


お手伝いできる事
- 食料備蓄は大丈夫ですか?
- 賞味期限は大丈夫ですか?
食料備蓄の準備、入れ替えの時はNPO法人「日本アクティブフード協会」(JAFA)にお任せください。
私たちは、食料備蓄で社会貢献のお手伝いをする特定非営利活動法人です。
-
コンプライアンス
(法令厳守)のお手伝い東京都帰宅困難者対策条例に準じた食料の備蓄を提案いたします。
備蓄食料設置販売 期限切れ食料の入れ替え -
環境マネジメント
(環境保全)のお手伝い期限切れ備蓄食料(防災用品等を含む)の処分をお任せ下さい。
食料は肥料と飼料 防災用品は資源とリサイクル -
CSR活動
(企業の社会的責任)のお手伝い賞味期限内の食料は、国内外の困窮地にて消費させていただきます。
備蓄品(食料・用品)の分別作業は障害者施設の雇用となります。社会貢献 国際貢献 障害者支援 -
被災地支援のお手伝い
寄付金活動、各種イベント等の企画を通して被災当初だけではない
継続した活動支援を行っています。
NPO法人とは
NPO(エヌ・ピー・オー)、最近よく耳にするコトバで、皆さんも一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
Non Profit Organizationの頭文字をとったネーミングです。Nonprofitとは非営利、Organizationとは団体・組織を意味します。
すなわち、直訳すると非営利団体ということです。
NPOの要件として、1.民間で 2.公益に資するサービスを提供する 3.営利を目的としない 4.団体 とされています。
そのうち、特定非営利活動促進法(いわゆるNPO法)にもとづいて、法人格を取得した団体をNPO法人と言います。